にしせんのつれづれなるままに

日々のふり返りを中心にアップしていきます

バナナ漢字ドリル

周りの目、評価を気にしないなんて、それをゼロにしようなんて無理だけど、それを凌駕するほどの自信、根拠ある自信、信念。 追い求めていこう。 全く話は変わってぼくはバナナが食べれません。見るのもいや、触るのもいや。 サッカーの試合前に食べている友…

感情出ちゃってます。。

今日は運動会ダンスリーダー候補の子供たちにダンス内容を伝える日。 中休みに集まったメンツの中にクラスの男子は1人もいなかった。 もっとハッパかければよかったのかな、やろうよ!挑戦しようよ!とかきたてればよかったのかな。そしたら何人か集まったん…

対話モデル

今日は2学期国語の授業開き。 1学期の子供たちの様子をふりかえって二学期のテーマを「対話」にしようと思い、夏休みの間に学年の先生2人に手伝ってもらって「対話モデル」を撮影しました。 それを今日は子供たちと一緒に見ながら どんな対話を目指すか につ…

子供たちを見て決める

今日から2学期スタート。 今日からブログも再スタート。 毎学期そうだけど、初日はなんだかやることが多い。 提出物の回収 大量の配布物 明日から始まる算数のレディネステスト などなど… だから、初日から目の前のことを「こなす」だけになってしまいがち。…

保護者会

最近サボりにサボっていたふりかえりを再開。行動する前に思っていたこと→その思いの上でやってみたこと→その結果感じたこと、考えたこと→次トライすることの流れでふりかえりしてみてます! 今日は保護者会。メンバー9人笑 前日からどんなことやろーかなー…

失敗の2時間目

観光大使になろう2時間目。 全くうまくいかなかった。 ①例えばこんなやりとり。 前回、北海道がトウモロコシや大麦の生産で二位にものすごい差をつけていることをつきとめた彼。 「今日のテーマは何にしたの?」 「前に北海道が一位ってわかったんですけど、…

主体的で対話的な深い学び

今、教育界を席巻している言葉。 「主体的で対話的な深い学び」 昨日、研究推進委員会で研究構想図について話し合う場があったんだけども、そのときに生まれた違和感が昨日の夜から消えない。 それは「主体的で対話的な深い学び」はゴール(目的)なのか。 と…

クラス目標

今日はクラス目標の話し合い。 個人、班で練って、今日は全体でまとめる段階。 ファシリテーター役の5人がなかなかスムーズに進めてくれた。この話し合いを一切の口出しをしないと心に決めて子供たちの様子を観察していたんだけど、1つのことが頭をかけめぐ…

観光大使プロジェクトその1

今日から7時間構成で始まった観光大使プロジェクト。 ぼくがロングレッスンであつかった低い土地、高い土地、あたたかい土地、寒い土地の中から1つ選んで、地形や気候の特色に合わせたその土地の工夫を調べていきます。 初日からうれしい相談が。 書くこと…

アメフトのニュースから考えたこと

関学大vs日大のアメフトの試合で日大選手のプレーが話題になっています。 いろんな方面からの反響もすごく、スポーツ庁の鈴木長官がコメントするレベルの話題にまで発展しています。 小2からずっとサッカーをやってきて、大学までゴリゴリの体育会系だったぼ…

第2回OJT

謎の味覚障害から復活しました。 先週1週間何を食べても味がしなかったのでさすがにあせった。 今日から教育実習がスタート。 放課後30分、1日のできごと話したりやフィードバックをしたりする時間にすることを実習生と決めました。 そして今日はOJT2回目。 …

まずは大人が!

久しぶりの投稿。 今年度から研究が算数から国語になった私の学校。 先日講師の先生と話をして、大切にしたいのは 「対話」 であることを確認。 これまでの子供たちをみてきてどれほど対話することが大切かは自分自身わかっているつもりだけど、先生たちがイ…

席替え

新しいクラスになってから約2週間。 当初は 「ごめん!名前と顔が一致するまで出席番号順の席でいい?」 と子供たちにお願いして出席番号通りに座ってもらっていた。 かなり早い段階で名前を覚えることに成功したので、今日は席替え。 毎年恒例の「割り箸の…

教育実習ー!

今日、教育実習生を担当することが決定した。 ぼくが通っていたTG大学は教育実習が二回あった。 1回目は3年生の時。 そのときは4人チーム。授業を見合ってあーでもない、こーでもないとケーキを食べながら議論したこともあった。 子供たちも教育実習慣れして…

明日から社会スタート!

久しぶりにこの時間の帰宅。 立ち上げ時期はやはり仕事がいろいろ重なる… これが常態化しないようにしないと。 明日から5年生の社会スタート。 と、その前にアンケートを実施しようかと思って、社会科仲間が作ってくれたものを参考に作ってみた。 プレアセス…

本格的にスタート!

先週の金曜日が始業式。 でも入学式もあったので最初の出会いは10分でおしまい。 なので、今日が本格的なスタートでした。 いくつかアイスブレイクをしたけど、ロボットさんが一番子供のツボだったみたい。 おもわず笑ってしまうようなことを全員で共有する…

平成30年度スタート!!

平成30年度がスタートしました。 今の学校に来て2年目、教師歴は9年目。 今年は心に決めていることがあるので、僕にとってはターニングポイントイヤーです。 この時期、始業式までは何かとバタバタするもの。学校全体も自分自身も。だからこそ、ここに忘れち…

第2弾:対話

今日のテーマは対話。 まず朝の会で健康観察のかわりに日直がお題を出して、それについてとなりの友達と1分しゃべる。というのを毎日やりました。 これやっている先生は多いと思うし、今年はサークルになってやらなかったけど、朝の1分の積み重ねで話すこと…

第一弾:自己開示

先週の金曜日に無事に卒業式を終え、子供たちは大きく旅立っていきました。 体育館でこらえていたものの、最後教室で話をしているときに涙が… 最近涙腺が弱い。 なんとか一年乗り切ったのでこのブログで今年1年、僕の中で大切にしてきたことを書いていこうか…

卒業を6日後にひかえて

最近更新をサボっていたのに、突如40件近くのアクセスが。。。 なにがあったんだ。。。 最近、イライラすることが多い。 子供たちの様子は、といえばもうすぐ中学生!ということでフワフワしている。 そして、クラスの子たちのほとんどが進学する中学校はか…

社会科ワークショップその6

ここまでうまくいっていた「法律を作って提案しよう」もラスト2時間になってきて、停滞しているペアがちらほら。 全体を見渡してもいっときの勢いがなくなりつつある。 原因を分析してみた。 原因その① 卒業関係のことがいろいろと入ってきて社会を継続的に…

社会科ワークショップその5

今日はいろいろありすぎた。。。 子ども観の違いからくるイライラ。 ここを擦り合わせないかぎり、学校は変わらないと確信に似たようなものをもった1日だった。 昨日の授業の最後も今までと同じように共有の時間。自分たちが考えた法律を投票前に全体に向け…

社会科ワークショップその4

今日が土曜公開後最初の社会。 保護者からのアンケートを見ながらなにやら不穏な空気を醸し出しているペアが。このペアは労働時間統一の法律を作っている真っ最中。最近波に乗ってきて、保護者アンケートまでやっとのことでこぎつけていた。 「お!アンケー…

社会科ワークショップその3

今日は、「じゃあ子供がねりねりしているとき(詳しくは社会科ワークショップその2を!)先生はなにしてるの?」について。 一言で言うと 「ひたすらカンファランス」 です。 話しているペアのところにいって話しかける、悩んでそうな子のところにいって話しか…

社会科ワークショップその2

今日は1時間の流れについて。 ①最初に先生からのミニレッスン。 今日は投票について。 同じ立場からの投票では現実味がないので、いろんな世代を想定して投票しようと思ってます。投票者はこの7つが書かれたくじを引いて当たった世代の立場から投票します。 …

社会科ワークショップその1

たびたびこのブログにも出てきている「法律を作って提案しようプロジェクト」。 今日の授業の最後に 「あと2時間で終わる予定なんだけど、まだまだ時間がほしい!っていうペアある?」 と聞いたら、ほぼすべてのペアが手を挙げたため期間延長が決定。 最近、…

ビブリオバトルのその後

今日のビブリオバトルでちょうど半分まで終わった。 ビブリオバトルの掲げている「本を通して人を知る」の部分がおもしろい。 普段見せない顔を見ることができるし、子供たち同士の相互理解にもつながっている気がする。あとは自己肯定感。発表終わったあと…

あれから8年

金曜日の5時間目、社会科wsの授業をKA Iさんが見にきてくれました。 そのあとは東久留米でアルコール入れながらやましとかげちゃんを交えてリフレクション。 思い返せば8年前。 大学の友人やましのmixi(なつかしい…)の友達一覧からKA Iさんを見つけ、メッセ…

外に向けて動き出した!

本日早朝の娘。 一緒に仕事に行くつもりだったんだろうか… 法律を作って提案しようプロジェクト。 幾多の対話を重ねながら法律をねりねり。だんだんできてきたみたい。 そんな中、「義務教育期間の教材費無料化」を訴えるペアが「この文をHave fun!!(←学級通…

めんどくさいからやりません

今日の放課後のこと。 美化委員会の先生からこんなことがあったと報告があった。 先週までやっていた「靴箱キレイキレイ選手権」を今週もやっていくかどうかの話し合いで6年生からグループからこんな意見が出たと。その意見が 「めんどくさいからやりたくあ…